また来たよ
Last Update:2004.09.18
2004.09.06

出発は1時間近く遅れたものの、ほぼ定刻通り7時35分にオークランドへ到着!9時間半のフライトとゆーことになる.
それから入国手続きとなったのだけど、これにもの凄く時間が掛かってしまった.前回のときはクライストチャーチだったから早かったのか、
あるいは2001.09.11のあの事件の影響なのか.1時間以上並んだし・・・.聞く所によると3時間以上掛かった人もいるらしい.
やはり厳しくなってるんだなん.
荷物もなかなか出て来ず.来たかと思えばスーツケースのベルトが取れて無くなってしまっている.まあ、しゃーないか〜.

晴れて入国手続きが完了!早速外に出てみる.暖かい!飛行機の中で冬服は着てはいたけど、4月くらいの陽気.ポカポカとした感じが春を感じさせてくれる.
少しして、バスで国内線へ移動.いよいよクィーンズタウンへ向けて出発となる.10時出発予定が10分遅れて10時10分に変わっていたけど、余り時間も無い
とゆーことですぐさまチェックインの手続きを取る.またもやちょっと遅れて10時15分に飛び立つ.
約1時間半のフライト.初めは海しか見えなかったけど、途中から雪が被った山々が見えて来る.3年前と何一つ変わらぬ美しさ.眼下には万年雪を冠した
サザンアルプスや湖が、遠くに目をやれば青い海が目に飛び込んで来る.来て良かった!

見覚えのある建物が見えて来た.カドローナスキー場だ!心が昂る!いよいよクィーンズタウンが近くなって来た.ワカティプ湖が見える!高度をグッと下げ始めた.なんだか気持ち悪い.前も思ったけど、
ホントに牧場に降りるかのようだ.大丈夫か?と思いつつも無事12時10分クィーンズタウンへ到着!3年振りに『また来たよ』と心の中で
挨拶.
オークランドではあまり感じなかった寒さもここでは寒く感じる.ピーンとした空気を感じる.やっぱり冬なんだなん.
前回はリッジスへ泊まったけど、今回はコプソーンへ.あっしとKさんの他に東京の男の子4人組がいらっしゃる.成田やオークランドでも思ったけど、
スキー板やボードを担いだ団体が非常に少ない.やっぱり減ってるようだ.
一緒に係員から説明を受け、今回のスキープランを考える.あっしは初日にカドローナで足慣らしをしてからヘリスキーを、と考えておりますたが、
天気も2〜3日すると怪しいとゆーこともあり、いきなり初日からヘリスキーすることに!半年ぶりのスキーだし、ましてや長い板で滑るのなんて
暫くぶりだから気を付けなねばならん.考えてみると長い板で滑るのって、前回NZでヘリスキーしたとき以来なんだよな〜.今回もファンスキーでは
どうかと聞いたけど、今年は雪が多く、絶対に無理ってことでファットスキーをレンタルすることに.むむむ.
取りあえずヘリだけ予約し、いろいろと説明を受ける.結構時間掛かるな〜.
しばしの休憩の後、スキーブーツを担いで、ファットスキーをレンタルしに行く.その前に軽く何か食べようってことでマクドナルドに
立ち寄る.どーゆー訳かあっしにはチーズバーガーが2個来てしまった.チーズバーガーのコンボ(セットのこと)を頼もうとしたのだけど、
コンボに加え、更に単品でも注文してしまったようだ.もっと英語を勉強しなきゃ駄目なんだなん.
板は前にも借りたブラウンズでレンタル.Kさんは英語は喋れないまでも(あっしから見たら十分凄いのだが)、
ヒアリングが結構出来るため、安心して借りられますた.前回は完全な一人だったけど、頼りになる人が一緒で
いかった〜!ファットスキーとブーツを合わせついでにストックもレンタルする.雪が深いため、沈んでしまうんだとさ〜.残念!
それからブラブラとクィーンズタウンの街を歩き回る.いろいろお店を見つつ早くもお土産を買う.途中波止場で足を留め、
ワカティプ湖でやっているジェットボートやパラバンジーのパンフを見る.このパラバンジーを
是非ともやりたいと思っていたのですが、ガイドの方に危険なので推奨出来ないとのことで.結局断念することに.
18時近くまで3時間近く歩き回った後、夜飯はピザハットの食べ放題とゆーことに.どうも地元の人しかいないみたい.ピザ自体もとても
分厚くて、美味かったよ〜ん.
3年振りのクィーンズタウン.とても綺麗な街.あんまり変わってないんだけど、でもやっぱりお店とか建物が変わってたり.
ちょっとずつ変わってるんだな.ただいま、クィーンズタウン!
日本脱出日
ヘリスキーっ!